ブログ

入れ歯のお手入れ2022年08月05日

入れ歯のお掃除は『入れ歯洗浄剤だけでOK』と思っている方もいるかもしれませんが、実は、洗浄液に浸けるだけでは汚れは取れません。ブラシで磨いて、食べかすやプラークを落としてから洗浄液に浸けましょう。 磨く…

続きを見る>

歯を傷める過剰な力2022年07月12日

歯を傷める過剰な力は、大きく分けて2種類あります。一つは「歯ぎしり」で、もう一つは「TCH」と呼ばれる上下の歯の接触癖です。 歯ぎしりは、眠っている時に無意識に行われ、時間も短時間かもしれませんが、起き…

続きを見る>

お口の中のヘルペスウィルス2022年06月13日

人に感染する『ヘルペスウィルス』は8種類存在します。この中にはお口のまわりの粘膜で増えるものもあり、『単純ヘルペスウィルス』と呼ばれています。このウィルスがお口まわりの粘膜で増えると、熱を帯びて痒く…

続きを見る>

食べる時の姿勢2022年04月15日

お子様の食事に関して、『食べるのに時間がかかる』『かまずに丸飲みをしている』『食べる時にクチャクチャ音がする』などの悩みを抱えている保護者の方が増えています。 うまく食べられない理由には食形態(食べ物…

続きを見る>

親知らずの歴史2022年03月11日

江戸時代、人間の推定平均年齢は40歳前後と短く、20歳前後で生えてくる第3大臼歯が『親知らず』と呼ばれるようになった、という話があります。 親知らずの歴史をさかのぼると、今から1億5千万年以上前、哺乳…

続きを見る>

舌みがきの注意点2022年01月23日

舌の汚れである『舌苔』は、口臭の原因になるほか、ウイルス感染の温床になるとも言われていることもあり、『舌みがき』を取り入れている方も多いのではないでしょうか。 しかし、舌みがきの際に強い力でゴシゴシみ…

続きを見る>

知っておきたい『口腔カンジダ症』2021年11月26日

口腔カンジダ症とは、お口の中の常在菌の一つである『カンジダ』という真菌によって引き起こされる病気です。 『カンジダ』は、お口の中に約100億個いる常在菌とともに、舌や粘膜、歯肉などに広く分布し、他の菌…

続きを見る>

ニコチンがもたらすお口への害2021年10月13日

ニコチンとはタバコに含まれる成分の一つですが、この成分はタバコ依存の要となるだけでなく、お口の細胞や細菌に様々な影響を与えることが分かっています。 ニコチンには『体に吸収されやすい』という特徴があり、…

続きを見る>

むし歯になるのは甘いものをたくさん食べているから?2021年08月24日

甘いものを控えているのにむし歯ができてしまった、ということはありませんか? それは、 甘いものの『量』ではなく『食べ方』に原因があるかもしれません。 飲食後、お口の中では細菌や飲食物の酸により歯の成分…

続きを見る>

人と緑茶と歯の関係2021年07月12日

緑茶に含まれるカテキンには殺菌作用があり、むし歯や歯周病の原因菌をある程度抑えてくれると考えられています。これは、2万4147人の高齢者(65歳以上)に行ったある調査結果にも裏付けされています。この…

続きを見る>

ご予約・お問い合わせはコチラ

0586-44-6474

〒494-0002 愛知県一宮市篭屋2丁目6−47

休診日: 木、日、祝

診療時間
TOPへ戻る