スポーツドリンクについて。2020年08月23日
今年の夏もまだまだ暑い日が続いています。例年であれば夏休みのはずが、今年はコロナウイルスの影響でこの暑い中、通学しなくてはいけなくなっています。そこで学校としても熱中症対策としてお茶だけでなくスポー…
妊婦さんのお口について。2020年08月17日
妊婦さんのお口の環境へ与える変化として大きなものに『つわり』があります。個人差はあるものの人によっては歯ブラシができなかったり、食事が一度に取りきれずに何度かに分ける必要のある方も見えます。そうなる…
歯周病と糖尿病の関係2020年07月29日
歯周病と糖尿病にはお互いに関連性があり、歯周病を治療することで糖尿病の改善にも繋がることが報告されています。歯周病は、歯垢に含まれている歯周病菌に感染して、歯茎のはれや出血、ひどくなると抜歯に繋がる…
お口の育ちと摂食・嚥下(幼児期後半編)2020年07月17日
3歳から6歳頃になると、集団の場で他の人と協調して食べられる『社会食べ』を経験し、よくかんで味わって食べるということもできるようになっていきます。また、6歳頃を目安に『6歳臼歯(第一大臼歯)』が生え…
お口の育ちと摂食・嚥下(幼児期前半編)2020年07月07日
2歳6ヶ月頃を目安に、お子様のお口の中では乳歯20本が生え、乳歯列の完成に向かいます。この時期は、自分でコップを持ち飲めるようになる、スプーン・フォークを使うなど『食具食べ獲得期』です。道具を使って…
『歯』の価値は?2020年06月16日
皆さんは自分のお口の中に何本の歯が残っているか知っていますか? 平成28年の調査では、80歳以上の方の平均は15本です。ということは本来28本あるはずの歯が半分近くまで減ってしまっているのです。 ここ…
誤嚥性肺炎!!2020年06月07日
『誤嚥性肺炎』(ごえんせいはいえん)というのを聞いたことがありますか? 食べ物や飲み物、唾液などを飲み込むことを嚥下(えんげ)といいます。健康な人であれば、嚥下すると口から食道を通って胃へと入っていき…
お口の育ちと摂食・嚥下(離乳後期編)2020年06月01日
離乳後期(9〜11ヶ月頃)はすりつぶし機能を獲得し、『歯ぐき食べ期』に入ります。すりつぶし機能とは、上下の奥の歯ぐきですりつぶす動きのことです。奥歯はまだ生えていませんが、口に入ってきた食べ物を、奥…
お口の育ちと摂食・嚥下(離乳中期編)2020年05月25日
離乳食中期(生後7〜8ヶ月)は「舌食べ期」です。「舌食べ期」とは、食べ物を舌と唇で押しつけてつぶし、味わって食べる動きを獲得する時期の事を言います。 この頃のお口の動きの特徴として、舌の上下運動や口角…
シュガーレスと砂糖不使用はどう違うの?2020年05月17日
最近の食品パッケージにシュガーレスや砂糖不使用といった表示を多く見かけるようになりました。では、この表示にはどういった違いがあるのでしょうか。 まず、シュガーとは砂糖に限らず果糖・ブドウ糖などの糖類の…
ご予約・お問い合わせはコチラ
〒494-0002 愛知県一宮市篭屋2丁目6−47
休診日: 木、日、祝